連続増配銘柄に対する投資スタンスと銘柄一覧
配当金生活において、連続で増配をしている銘柄は見過ごせない存在です。
もちろん、長期投資家にとっても投資を検討したい銘柄であり、私もいくつか保有しています。
そこで今回は連続増配銘柄に対する投資スタンスや、どういった銘柄があるのか一覧でご紹介しますので参考にしてみてください。
連続増配銘柄にはどういったところがある?
まずは、連続増配銘柄にどういった企業があるのかをご紹介します。
企業名(コード) | 決算期 | 決算期時点の連続増配回数 |
---|---|---|
花王(4452) | 2015年12月期 | 26期連続 |
SPK(7466) | 2015年3月期 | 17期連続 |
明光ネットワークジャパン(4668) | 2015年8月期 | 17期連続 |
小林製薬(4967) | 2015年3月期 | 16期連続 |
ユー・エス・エス(4732) | 2015年3月期 | 15期連続(株式上場以来) |
三菱UFJリース(8593) | 2015年3月期 | 16期連続 |
リコーリース(8566) | 2015年3月期 | 15期連続 |
まだいろいろとありますが、上位陣の顔ぶれとしては上記の通りです。
ちなみに、アメリカ株となると連続増配の期間が伸びてきます。
コカコーラであったりP&G、ジョンソン&ジョンソンなどは50期以上の増配記録があるんですよ。
詳しくは『The DRiP Investing Resource Center』に掲載されているので、そちらを参考にしてみてください。
連続増配銘柄への投資スタンス
連続増配銘柄への投資スタンスとしては、やはり長期での投資になります。短期間であれこれ動かす、といった性質のものではありませんからね。
ただし、連続で増配しているからずっと持っていてもいい、というわけではありません。残念ながら、今まで数年から十数年増配を繰り返していたところでも、途中でその記録が止まってしまったものもあります。
配当を増やしていくには基本的に業績の拡大も必要になるので、連続増配銘柄でもほかの銘柄と変わらず、業績がどうかや財務状況などの分析も怠らないようにしましょう。
関連ページ
- 初めての株式投資|細かな疑問解決編
- なんでも初めてというのは緊張しますよね。特に、株式投資となるとお金が絡んでくるのでいろいろな不安があると思います。そこで、ここではそういった細かな疑問に対する答えを書いています。
- 株式投資で得られる2種類の利益(キャピタルゲイン・インカムゲイン)とは?
- 株式投資で得ることができる利益は主に2種類あります。
- 長期で投資するのに適した銘柄の特徴と選び方
- 長期で投資するのに適した銘柄とはどういったものなのか?ということについてご紹介します。
- 長期投資家が狙うべきストック型ビジネスとは?
- ストック型ビジネスについて解説します。長期投資家であれば、安定した業績の銘柄を狙っていきたいところです。
- 長期投資家必見!企業分析の大まかな流れ
- 企業分析の大まかな流れについて。投資したい企業を見つけたとしても、分析もろくにせずに投資しては失敗する可能性が高くなります。まずは一呼吸置き、企業分析をしましょう。
- 長期投資家向け投資指標の基礎知識
- 長期投資家向け投資指標の基礎知識です。株式投資では、投資するかどうか、保有を継続するのかどうか、しっかりと投資指標を見て判断する必要があります。
- 株式投資での利益確定のタイミングに正解はある?
- 利益確定のタイミングって実は難しいんですよね。いつ売ればいいのか、儲けそこなうんじゃないかってことがありますからね。そこで、利益確定のタイミングについて考えてみました。
- スイングトレードってどんな投資手法なの?
- スイングトレードってどんな投資手法なの?
- スイングトレードでの利益確定・損切り(ロスカット)のタイミングを考える
- スイングトレードでの利益確定・損切り(ロスカット)のタイミングを考える
- 投資家なら押さえておきたい投資情報の集め方
- 闘志では情報を集めすぎるのはよくありませんが、あまりに情報を集めなさすぎるのもよくありません。ここでは、投資情報の集め方について紹介していきます。
- 四季報通読で投資対象を探しませんか?
- 四季報通読で投資対象を探しませんか?という話です。今季は必要ですけど、思わぬ掘り出し物を発見できるかもしれませんよ?
- 常勝株ジャーナルの評判・口コミ
- 常勝株ジャーナルの評判・口コミ
- 勝ち株ナビの評判・口コミ
- 勝ち株ナビの評判・口コミ
- 投資情報が得られるTRADE×TRADE(トレード・トレード)
- 投資情報が得られるTRADE×TRADE(トレード・トレード)
- 初心者必見!株の勉強でおすすめの本
- 初心者必見!株の勉強でおすすめの本