クラウドファンディングサイト(サービス)の比較・まとめ

クラウドファンディングサイト(サービス)の比較・まとめ

 

クラウドファンディングには下記の通り5種類あり、それぞれで特化したサイト(サービス提供会社)があります。

 

  • 寄付型クラウドファンディング
  •  

  • 購入型クラウドファンディング
  •  

  • 貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)
  •  

  • ファンド型クラウドファンディング
  •  

  • 株式投資型(エクイティ型)クラウドファンディング

 

そこで今回は、各タイプごとのサイトを比較してまとめましたので、参考にしてみてください。


各クラウドファンディングサイトの一覧と比較・まとめ

さっそく、各クラウドファンディングサービスを見ていきましょう。

 

寄付型クラウドファンディング

 

寄付型のクラウドファンディングは、その名前のとおり寄付をするタイプのものです。

 

サイト一覧

 

 

比較・まとめ

 

有名どころ・老舗としては、JAPANGIVING(ジャパンギビング)があります。

 

今まで2,000以上の団体が登録し、寄付も累計で17億円を超えてくるなど、実績を積んでいるクラウドファンディングです。

 

公開されているプロジェクト数も多いので、どういったものがあるのか一度確認してみるといいでしょう。

 

購入型クラウドファンディング

 

購入型のクラウドファンディングは、出資する見返りとしてそのプロジェクトのサービスであったり商品を受け取ることができる、というものです。

 

金銭的リターンはありません。また、普通の商品・サービス購入とは違い、その商品やサービスの提供が遅れたり、提供されない、提供されたとしても自分が思っていたのとは違う(これは普通の商品・サービス購入でもありますが)といった可能性がある点には注意しなければいけません。

 

一見すると商品・サービスの購入となりますが、実際のところは寄付的な一面もあります。

 

サイト一覧

 

 

比較・まとめ

 

有名どころでいえば、キャンプファイヤーであったりマクアケ、レディーフォーがあります。

 

しっかり運営されている・実績があるという点を重視するのであれば、上記したところを使うのがいいでしょう。

 

ただし、購入型の場合は見返りとしてもらえるのがサービスや商品なので多種多様であり、好みが分かれるところでもあるのでいろいろなサイトを見て自分の気に入るプロジェクトを探すようにしてください。

 

⇒ 購入型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】

 

貸付型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)

 

貸付型のクラウドファンディングはソーシャルレンディングとも呼ばれており、クラウドファンディングの中で最もメジャーです。

 

というのも、金銭的なリターンがあり、資産運用の一つとして利用できるからなんですよ。

 

サイト一覧

 

 

比較・まとめ

 

有名どころでいえば、クラウドバンクがあります。また、大手の運営というところでいえば、SBIソーシャルレンディングがありますね。

 

初めてソーシャルレンディングに取り組むというのであれば、実績があり少額から運用できるクラウドバンクがおすすめです。

 

また、最近はラッキーバンクも注目されています。というのも、ラッキーバンクの扱う案件はすべて不動産担保付のもので、リスクヘッジという面で安心感があると言えるからです。

 

それに、間接的に不動産投資をしているともいえるので、不動産投資をしてみたいけれど個別の不動産を持ったり、価格変動も気にしないといけないREITへの投資はちょっと、という人も検討してみるといいでしょう。

 

ファンド型クラウドファンディング

 

ファンド型のクラウドファンディングは、ソーシャルレンディングと似ていますが、あらかじめどういった事業者に対して出資するのか明確になっている、といった違いがあります。

 

また、配当の方式としてはその事業者の売り上げに連動するタイプが多く、金銭的リターンのほかにその事業者のサービスや商品を受け取ることもできます(プロジェクトによる)。

 

サイト一覧

 

 

比較・まとめ

 

現在、このファンド型としてはミュージックセキュリティーズの提供しているセキュリテくらいでしょうか。

 

なので、ファンド型のクラウドファンディングに取り組みたいのであれば、セキュリテを利用することになりそうです。

 

株式投資型(エクイティ型)クラウドファンディング

 

株式投資型(エクイティ型)のクラウドファンディングは、未上場の会社に投資できるタイプのものです。

 

サイト一覧

 

今のところ、株式投資型(エクイティ型)のクラウドファンディングを提供している会社はありません。

 

比較・まとめ

 

最近解禁されたこともあり、すぐにとはいかなくても将来的にはこのタイプのクラウドファンディングを提供するサービスは出てくるものと思われます。

関連ページ

ソーシャルレンディング(貸付型クラウドファンディング)の特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
ソーシャルレンディング(貸付型クラウドファンディング)の特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
寄付型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
寄付型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
購入型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
購入型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
ファンド型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
ファンド型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
株式投資型(エクイティ型)クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
株式投資型(エクイティ型)クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
クラウドバンクってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
クラウドバンクってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
行政処分を受けたクラウドバンクが業務を再開
行政処分を受けたクラウドバンクが業務を再開
ラッキーバンクってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
ラッキーバンクってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
クラウドクレジットってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
クラウドクレジットってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
スマートエクイティってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
スマートエクイティってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
みんなのクレジットってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
みんなのクレジットってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
SBIソーシャルレンディングってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
SBIソーシャルレンディングってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
maneo(マネオ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
maneo(マネオ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
FAAVO(ファーボ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
FAAVO(ファーボ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
READYFOR(レディーフォー)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
READYFOR(レディーフォー)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
ミュージックセキュリティーズってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
ミュージックセキュリティーズってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
Makuake(マクアケ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
Makuake(マクアケ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!

 
トップページ サイトマップ お金マニュアル 種銭の稼ぎ方 投資情報の集め方