ソーシャルレンディング(貸付型クラウドファンディング)の特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】

ソーシャルレンディング(貸付型クラウドファンディング)の特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】

 

貸付型クラウドファンディングはソーシャルレンディングとも呼ばれており、どちらかと言えばこちらの方が一般的になっています。

 

また、金銭的リターンが得られるもので、資産運用にも適しているということで5つあるクラウドファンディングの中でも一番市場規模が大きいんですよ。

 

そこで今回は、ソーシャルレンディングについてその特徴であったりメリット・デメリット(リスク)をご紹介しますので、参考にしてみてください。


ソーシャルレンディングを知る

ソーシャルレンディングについてご紹介します。

 

ソーシャルレンディングの特徴

 

ソーシャルレンディングは、お金を貸し付けて得た金利がリターンの源泉になっているクラウドファンディングです。

 

仕組みとしては、各ソーシャルレンディングの取扱業者内に匿名組合を作り、そこを通してお金の貸し付けを行います。

 

貸付先としては個人がありますが、それよりも事業性のローンが対象になっていることが多いです。また、出資者側は個別具体的な貸出先は分からないようになっています。

 

というのも、日本では個別にお金を貸し出すとなると、登録が必要だったりするためです。

 

どういった案件があるのかは各取扱業者で違いがあるので実際に各サイトで確認してもらいたいのですが、例えば不動産担保付の案件であったり、上場企業の事業拡大を支援するファンドなどがあります。

 

ソーシャルレンディングのメリット

 

  • 価格変動を気にせず運用できる
  •  

  • 比較的高い利回りが期待できる

 

ソーシャルレンディングの場合資金の貸付で、資金を借り受けた側の事業がうまくいかなかったとしても元金とその分の金利を受け取ることができます。

 

事業の失敗などにより、資金の返済が滞ったり返済不能になる、といった可能性はありますが。

 

また、株式投資やFXのように価格変動を気にする必要がない、というのもメリットの一つです。

 

ソーシャルレンディングのデメリット(リスク)

 

  • 出資先の個別具体的な情報は得られない
  •  

  • ソーシャルレンディングの取扱業者の信用リスクも負う

 

投資家側として気になるのはやはり、出資先の情報が細かくは分からないということでしょう。

 

ソーシャルレンディングの取扱業者が貸出先をいろいろな項目でチェックしてはいますが、投資家側からするとそのチェック機能を信じるほかない、というのがネックになります。

 

ソーシャルレンディングで運用する際の注意点・ポイント

 

ソーシャルレンディングで資産運用する際注意しておきたいのは、利回りにつられて各案件の精査がおろそかになることです。

 

現在、募集される案件数が少ないこともあって早めに枠が埋まることもあるので焦ってしまいがちですが、一呼吸おいて投資するかどうか決めましょう。

 

また、各案件内でも分散は利いていますが不十分なことも多いので、一つの案件に大きな資金を入れるのも避けたほうが無難です。

 

ソーシャルレンディングのサイト

 

 

ソーシャルレンディングを扱っているサイトとしては、上記のものがあります。

 

サイト・取扱業者の選び方

 

どのサイト・取扱業者に口座を開けばいいのか悩む人もいるでしょう。

 

そこでここからは、ソーシャルレンディングに取り組む際のサイト・取扱業者の選び方のポイントをご紹介します。

 

  • 取扱業者の信頼度
  •  

  • 今までの実績
  •  

  • 取扱案件はどうか

 

取扱業者の信頼度

 

取扱業者がしっかりしているのかどうか、というのは重要です。

 

各取扱業者のサイトを確認し、信頼できるのかどうかチェックするようにしてください。

 

今までの実績

 

運用実績がどの程度あるのか、過去に取り扱った案件でデフォルトがあったのかなどをチェックするようにしてください。

 

取扱案件はどうか

 

せっかく口座を開設しても、目ぼしい案件がなければ意味なしです。

 

各サイトではどういった案件を取り扱っているのか確認できるので、自分の方針をもとにチェックしてみるといいでしょう。

関連ページ

寄付型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
寄付型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
購入型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
購入型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
ファンド型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
ファンド型クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
株式投資型(エクイティ型)クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
株式投資型(エクイティ型)クラウドファンディングの特徴やメリット・デメリット(リスク)【まとめ】
クラウドファンディングサイト(サービス)の比較・まとめ
クラウドファンディングサイト(サービス)の比較・まとめ
クラウドバンクってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
クラウドバンクってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
行政処分を受けたクラウドバンクが業務を再開
行政処分を受けたクラウドバンクが業務を再開
ラッキーバンクってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
ラッキーバンクってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
クラウドクレジットってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
クラウドクレジットってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
スマートエクイティってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
スマートエクイティってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
みんなのクレジットってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
みんなのクレジットってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
SBIソーシャルレンディングってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
SBIソーシャルレンディングってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
maneo(マネオ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
maneo(マネオ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
FAAVO(ファーボ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
FAAVO(ファーボ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
READYFOR(レディーフォー)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
READYFOR(レディーフォー)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
ミュージックセキュリティーズってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
ミュージックセキュリティーズってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
Makuake(マクアケ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!
Makuake(マクアケ)ってどうなの?特徴や評判・口コミをまとめてみました!

 
トップページ サイトマップ お金マニュアル 種銭の稼ぎ方 投資情報の集め方