初心者が口座開設するのにおすすめの証券会社(ネット証券)

初心者が口座開設するのにおすすめの証券会社(ネット証券)

 

これから株式投資・資産運用を始めたいという人は、証券会社に口座を開設する必要があります。

 

初めてだとイメージしにくいと思いますが、銀行口座などと同じように証券会社にも口座を開く必要があるんです。

 

証券会社に開設した口座にお金を振り込むことで、投資ができるようになります。


どの証券会社がいいの?

証券会社には対面取引を行っているところがありますが、そのほかにネットで取引できるところもあります。

 

いわゆるネット証券ですが、今はネット証券を利用している人が多いです。ネット証券なら誰かとやりとりする必要もなくネット上で取引が完了しますし、面倒もありません。

 

取り扱っている商品数も多く、取引手数料が安いのでこれから証券会社に口座を開設したいというのであればネット証券でいいでしょう。

 

大手のネット証券でOK

 

ネット証券にもいろいろとあり、各会社によって強みが違います。なので証券会社選びは悩むかもしれませんが、大手を選んでおけば大丈夫です。

 

大手の場合はどこも品揃えが豊富で、国内株式だけでなく外国株式や多くの投資信託もあり、取引ツールも充実していますよ。

 

なお、大手としては、マネックス証券や楽天証券、SBI証券などがあります。

 

おすすめはどこか

 

資産運用のために証券会社に口座を開くのであれば、上でも紹介したように大手のマネックス証券かSBI証券、楽天証券がおすすめです。

 

ちなみに私の場合ですが、楽天証券をメインの口座にしています。楽天銀行にも口座を開いていれば口座を連携させる、マネーブリッジというサービスも利用可能です。

 

このサービスにはいろいろなメリットがありますが、中でも「楽天銀行の普通預金に優遇金利が適用される」のが良いですね。

 

なので迷っている場合は、楽天証券(+楽天銀行)の口座を開設するのがおすすめです。

 

⇒ 楽天証券はこちら

 

⇒ 楽天銀行はこちら

 

いくつか口座を作ってみるのもあり

 

一つしか口座を作れないというわけではないので、複数の証券会社に口座を開設してみるのもありです。

 

ネット証券では基本的に口座管理手数料などはなく、口座を開設・維持するに当たりお金が必要になることはありませんからね。

 

複数の証券会社を使ってみて、ここが使いやすい・いいなと思うところが見つかったら、そこをメインにすれば大丈夫です。

関連ページ

バロンズ拾い読みを無料で読むことができる証券会社
バロンズ拾い読みを無料で読むことができる証券会社
各証券会社の新規公開株(IPO)の取り扱い実績や抽選方法を解説
各証券会社の新規公開株(IPO)の取り扱い実績や抽選方法を解説
企業分析・株価分析で役に立つ証券会社のツール
企業分析・株価分析で役に立つ証券会社のツール

 
トップページ サイトマップ お金マニュアル 種銭の稼ぎ方 投資情報の集め方