自炊力をアップして支出削減と将来に備える方法

自炊力をアップして支出削減と将来に備える方法

 

将来のためにお金を貯める、投資で生活基盤を作っていくことは大切です。

 

では、そのためにはどうすればいいのかというと、ローコストの生活をしていくことなんですよね。

 

お金を使ってもその分稼げばいいんでしょ!?ってなるかもしれませんが、それはなかなか難しいです。

 

それよりも、支出を削ったほうが楽ですし、確実ではないでしょうか?

 

支出は自分の取り組みしだいである程度は抑えられますからね。というわけで今回は、自炊力をアップさせることで支出を削減する方法についてご紹介します。


食費を削るための方法

無理やり食費を削っても楽しくありませんし続きません。

 

あまり負担なく食費を減らせる方法を検討することが大切です。

 

食費は楽しく削ろう!

 

節約を考える時、まず取り組みやすいのは食費ですよね。

 

食費は目につきやすいですし、食べる量を減らしたりすればすぐに結果も出てきます。

 

とはいえ、食費を極端に削りすぎるのも考え物です。というのも、やはり食は楽しみに直結するものでもあるからです。

 

なので、手っ取り早く食費を削るために1日1食にしたり、食べたいものを何でもかんでも我慢するというのは辞めたほうがいいですよ。

 

ストレスがたまりますからね^^;

 

ではどうやって食費を削っていけばいいのかと言いますと・・・

 

自炊を取り入れよう

 

外食ばかりというのであれば、たまには自炊するようにしましょう。いきなり外食は一切しないという決まりを作っても、続けばいいですが、うまくいかなかった場合はその反動で外食が逆に多くなる恐れもあります。

 

外食は栄養も偏りやすいですし、やはりそれなりの値段しますからね。安いところでも。なので、無理のない範囲で自炊をすることによって、食費を抑えるようにしましょう。

 

何回か外食をやめて自炊に切り替えるだけでもだいぶ節約になりますよ。

 

自炊が節約にならないことはある?

 

自炊したけれど全然節約にならない、といった話も聞きます。

 

実際のところどうなのかというと、取り組み方次第では確かに節約にならないこともあるんですよ。

 

例えば、食材を買ってそのまま入れておくと、生鮮食品の場合1日外食したことで消費間隔がずれて結局破棄することにもなります。

 

また、食材管理ができていないと不要なものも買ってしまったりと、ロスが大きくなるんですよね。

 

なので、自炊で節約しようとしたらある程度のなれと、管理能力が必要になります。

 

自炊はどのくらい節約になる?

 

これは、どのくらい外食にお金をかけていたのかや、一人暮らしなのかそれとも二人で暮らしているのか、お昼も自炊で弁当にするのかそれとも外食にするのか、など個人個人の状況で変わってきます。

 

また、だいたいこれくらい節約になると思っても、続けられなければ意味ありません。なので、まずは1週間に1回とか短期間でお試ししてみるといいでしょう。

 

ミステリーショッパーの利用も検討してみてください^^

 

ミステリーショッパーってご存知ですか?

 

ミステリーショッパーとは、その商品やサービスを体験してレポートを書くことによって、その代金の一部、場合によっては全額もらえるというものです。

 

なので、食費の節約が楽にできるんですよ。ちなみに、レポートと言っても難しいものばかりではなく、何問か簡単な質問に答えるだけの案件もたくさんあります。

 

そういったサイトはいろいろあるんですが、おすすめなのは【とくモニ】です。

 

案件数も豊富なので、一度試してみるといいでしょう。

 

⇒ お得モニターサイト【とくモニ】はこちら

関連ページ

ラテマネーを見直して支出を削減する
ラテマネーを見直して支出を削減する
エアコンの節約で押さえておくべきポイント
エアコンの節約で押さえておくべきポイント
ガソリンの節約で押さえておくべきポイント
ガソリンの節約で押さえておくべきポイント
車は金食い虫!?自動車の維持費で悩んでいるなら検討したいこと
車は金食い虫!?自動車の維持費で悩んでいるなら検討したいこと
食費(外食)の節約で押さえておくべきポイント
食費(外食)の節約で押さえておくべきポイント
無理なく食費を節約するための方法
無理なく食費を節約するための方法
電気代の節約をするために押さえておきたいポイント
電気代の節約をするために押さえておきたいポイント
携帯電話代の節約をするために押さえておきたいポイント
携帯電話代の節約をするために押さえておきたいポイント
『格安スマホ』に変えてみた!実際の流れをご紹介します!
『格安スマホ』に変えてみた!実際の流れをご紹介します!
格安SIM(mineo)に乗り換えた経緯と契約までの流れ
格安SIM(mineo)に乗り換えた経緯と契約までの流れ
節約生活で使える服の購入法!服は賢く手に入れましょう
節約生活で使える服の購入法!服は賢く手に入れましょう

 
トップページ サイトマップ お金マニュアル 種銭の稼ぎ方 投資情報の集め方