これから始める人のためのお金の勉強にいい本まとめ

これから始める人のためのお金の勉強にいい本まとめ

 

お金の教育って、思っている以上にしてもらえないんですよね。学校でお金について習うことはほぼないと言っていいでしょう。

 

それでいて、社会に出れば税金やら保険やら、考えなければいけないお金の話がたくさん。

 

また、お得な制度は申告制で申告しなければそのまま利用できずに終わりますし、損をすることもあります。なのでお金について学ぶことは大切です。

 

とはいえ、どう勉強していけばいいのかよくわからないですよね。そこでここでは、お金の勉強をしたいけどどうすればいいのかわからないという人向けに、お金の勉強にいい本をご紹介します。


一番おすすめの本

お金の勉強で一番いい本は、FP試験向けの書籍だと私は考えています。

 

FPというのはファイナンシャルプランナーのことで、お金のホームドクター的な立場です。

 

 

FPの試験範囲は人生設計の仕方からリスク管理の方法、金融資産の運用方法、税金のことや社会保障のことまで幅広く、お金の基礎知識を得るには最適です。

 

よくあるマネー関連の書籍の場合はある分野に特化していたり、ちょっと基本から外れるようなことが書いてあり、知識が乏しいと理解が難しかったり間違った解釈をしてしまうこともあります。

 

なのでまずは、FP試験の参考書籍でお金の基礎知識を手に入れることが重要なんです。

 

そのほかのおすすめの本

 

まずはFP試験の参考書籍である程度勉強することがおすすめですが、基本的な知識がついたらほかの本も読んでみるといいですよ。

 

年収200万円からの貯金生活宣言

 

 

お金の管理の仕方、貯金の方法を学ぶことができる書籍です。

 

敗者のゲーム

 

 

資産運用に関する書籍です。資産形成を考えているのであれば、読んでおいた方がいいでしょう。

 

投資に対してどう取り組んでいけばいいのか、基本的な姿勢を学ぶことができます。

関連ページ

人生の3大支出を把握しておこう
人生の3大支出を把握しておこう
支出には変動費と固定費の2種類がある
支出には変動費と固定費の2種類がある
家計簿が続かない人のための家計簿入門
家計簿が続かない人のための家計簿入門
マネーフォワードの評判は?利用するのに危険性はないのか・安全性は大丈夫なのか徹底解剖!
マネーフォワードの評判は?利用するのに危険性はないのか・安全性は大丈夫なのか徹底解剖!
【貯金のコツは?】お金が貯まらない・貯金できない人のためのお金の貯め方講座
【貯金のコツは?】お金が貯まらない・貯金できない人のためのお金の貯め方講座
あなたはどれくらい?生活費(一人暮らし)の目安を知ろう
あなたはどれくらい?生活費(一人暮らし)の目安を知ろう

 
トップページ サイトマップ お金マニュアル 種銭の稼ぎ方 投資情報の集め方