【貯金のコツは?】お金が貯まらない・貯金できない人のためのお金の貯め方講座
お金が貯まらない・貯金ができないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
お金がすべてではありませんが、先立つものがないと将来の不安が増しますし選択肢も狭まってしまいますよね。
そこで今回は、お金がなかなか貯まらないという人のために貯金のコツについてご紹介しますので、参考にしてみてください。
お金を貯めるために抑えるべきポイント
お金を貯めるためには、なぜお金が貯まらないのかや、どういった取り組みをするべきなのか知る必要があります。
お金が貯まらない人の特徴
お金が貯まらないのには、それなりの理由があります。
同じ収入であっても(条件が似ていても)、お金が貯まる人もいればいつもカツカツの人もいますからね。
そこでここでは、お金の貯まらない人の特徴についていくつかご紹介します。
- 何にお金を使ったのか全く把握していない
- 消費・浪費・投資の区別がついていない
- 欲しいと思ったらすぐに行動に移してしまっている
- ラテマネーが多い(ラテマネーを見直して支出を削減する)
- そもそもの収入が少ない
- 残ったお金を貯金に回そうとしている
などの特徴があります。
お金を貯めるためのポイント
ここからは、お金を貯めるためのポイント・コツについてご紹介します。
お金を強制的に貯める(天引き貯蓄)
効力の高いお金の貯め方としては、天引き貯蓄があります。
ご存知の方も多いかと思いますが、お金が入ってきたらそのままにしないで貯蓄用の別の口座にすぐ一定額を移してしまう方法です。
そして、残したお金で生活をすればお金が貯まっていきます。自分で毎月お金を移すのもいいですが、会社に財形貯蓄制度があれば、それを利用してみるといいでしょう。
この天引き貯蓄を実行する際は、はじめから無理と思えるような金額を設定するのではなく、小さな額から始めるのが続けるコツです。
家計簿を使ってお金の流れをつかむ
お金が貯められない人の特徴の一つに、何にお金を使ったのか把握していない、というのがあります。
1円単位で何にお金を使ったのか把握しろとは言いませんが、ザックリとでも支出の内容を把握しておくことが必要です。
自分の支出パターンを把握すればなぜお金が貯まらないのか、どういった支出を減らせばいいのかはっきり分かるようになります。
その為に使うのが家計簿なんですが、なかなか続かないという人もいるでしょう。
そこで利用を検討したいのが、家計簿のアプリです。私の場合は、マネーフォワードというアプリを利用しています。
マネーフォワードを利用すればある程度自動化して家計簿をつけられるので、途中で挫折するといった可能性が低くなりますよ。
支出の種類を知る
貯金するためにまず取り組むべきことが支出の削減です。すでに限界まで支出を削っていてお金が貯まらないというのなら別ですが、基本的に削れる部分はあります。
また、支出は自分である程度コントロール可能なので、効果が得られやすいというのもあるんですよね。
なので支出を見直すところから始めるべきなのですが、やみくもに支出を減らせばいいというわけでもありません。
実は支出には食費や服といった変動費と、家賃や保険などの固定費があるんですよ。大まかに分けると、支出はこの2種類になります。
固定費から削るのがポイント
貯金しよう、お金を貯めようという人が真っ先に取り組むのが食費をの削減だと思うんですが、それだとなかなか厳しい戦いになります。
それよりも、固定費を先に削減したほうが出ていくお金を抑えられ、長期的な節約効果が得られるんです。
例えば、家賃が1万円安いところに引っ越せば何もしなくても毎月1万円、年間12万円貯まりますよね。また、携帯電話代も通常のものではなく格安スマホに還れば、数背円浮かせることができます。
このように、固定費は定期的に出ていくお金であり、一度削ってしまえばあとは労力をかけずに長い間効果が得られるものです。
変動費を減らすためのポイント
固定費の削減が先ですが、変動費も削れるのであれば削ったほうがいいですよ。
変動費を削るポイントとしては、上でも書いたとおりどれくらい使っているのか把握して、それが多すぎないか判断することです。
例えば、何気なく買ってしまうもの、いわゆるラテマネーが月に数万円を超えて家計を圧迫しているなんてこともあります。
また、外食ばかりで思っている以上に食費がかさんでいる、といったこともあるでしょう。それだと栄養バランスも崩れてしまうので、週何回かは自炊の日を作ってみたりするといいですよ。
収入を増やす
お金を貯める基本は出ていくお金の管理ですが、それだけでは貯金できない、ということもあるでしょう。
絶望的に収入が少なければどう頑張っても貯金できませんし、どうしても削れない支出というのもあると思います。
そこで考えたいのが、入ってくるお金を増やす、つまり収入アップです。収入アップの方法として第一選択肢はやはり、本業で稼ぐということでしょう。
またその他に、アンケートサイトやポイントサイトなどで副収入を得る、アルバイトをする、パートナーが専業主婦(主夫)であればパートに出てもう、といった方法もあります。
貯金を成功させるためのマインド
お金を貯めるための心構えについてご紹介します。
目標額の設定
ただ闇雲にお金を貯めようとしてもなかなか難しいです。うまく貯金していくためには、目標を持っておいたほうがいいでしょう。
目標の設定方法もいろいろとありますが、将来のことを考えての貯金であればライフプラン表を作ってどれくらいのペースでお金を貯めればいいのか明確にするといいですよ。
無理をしすぎないようにするのも大事
何事でもそうですが、やる気が空回りするといい結果を生みません。
貯金は短期間でどうにかなるものではなくマラソンのようなものなので、焦らずにゆっくりとでも続けていく、といった気持を持って取り組むことが大切です。
関連ページ
- 人生の3大支出を把握しておこう
- 人生の3大支出を把握しておこう
- 支出には変動費と固定費の2種類がある
- 支出には変動費と固定費の2種類がある
- 家計簿が続かない人のための家計簿入門
- 家計簿が続かない人のための家計簿入門
- マネーフォワードの評判は?利用するのに危険性はないのか・安全性は大丈夫なのか徹底解剖!
- マネーフォワードの評判は?利用するのに危険性はないのか・安全性は大丈夫なのか徹底解剖!
- これから始める人のためのお金の勉強にいい本まとめ
- これから始める人のためのお金の勉強にいい本まとめ
- あなたはどれくらい?生活費(一人暮らし)の目安を知ろう
- あなたはどれくらい?生活費(一人暮らし)の目安を知ろう