クラウドソーシングでライターをしてお金を稼ぐために押さえておきたいポイント

クラウドソーシングでライターをしてお金を稼ぐために押さえておきたいポイント

 

副業であったり、セミリタイア中の仕事の一つ、アーリーリタイアしてお小遣いを稼ぎたい、といったときに有用なのがクラウドソーシングです。

 

クラウドソーシングは簡単に言うとネットを通じて仕事を受注数るというものですが、自宅にいながら取り組めるのが魅力。

 

できることはいろいろとありますが、取り組みやすいものとしては『記事書き』があります。


稼ぐためのポイント

私は発注者側として、記事書きを依頼しているんですよ。なので仕事を依頼する側の気持ちがわかります。

 

そこで今回は、クラウドソーシングで記事書き(ライター)をする上で押さえて起きたポイントをご紹介しますので、参考にしてみてください。

 

ちなみに、私の使っているところはクラウドワークス(東京証券取引所マザーズ市場に上場している会社)というところです。

 

仕事の方法にはどういったものがある?

 

ライターの場合、基本的には「プロジェクト形式」か「タスク形式」で仕事に取り組むことになります。

 

プロジェクト形式は発注者と受注者が相談し、仕事の詳細を決めていくものです。だいたいの場合、発注者側から条件が提示されており、その案件に応募するといった形ですね。

 

一方タスク形式は、発注者側から条件が提示されており、その案件に直接記事を納品して後は承認・非承認されるだけです。

 

1記事単位での納品になり、納品期限もないのでやりたいと思ったときにできるのが魅力。発注者と詳細について打ち合わせする必要がないので、手軽な形式です。

 

受注者の中には、面倒がないのでタスク形式だけやっているという人も一定数います。

 

正直単価はどうなのか?

 

記事書きの場合、はっきり言って単価は安いものがほとんどです。

 

1文字あたり1円を超えていればいいかなと言うところで、実際はそれよりも安いものが多いですね。

 

なので、執筆速度がかなり速ければ別ですが、驚くほど稼ぐのはなかなか難しいところです。とはいえ、単価を上げる努力をしていけば稼げる額は上げていくことができます。

 

単価を上げるためにできること

 

単価を上げるために押さえておきたいポイントをご紹介します。

 

プロフィールページを充実させる

 

多くのお誘いをもらうためには、プロフィールページを充実させるのがおすすめです。

 

そのページで文章力がどれくらいあるのかや、丁寧な対応をするのかなどがある程度わかります。

 

また、職種・スキルであったり経歴が書き込んであればそれも発注者の参考になりますね。誰かめぼしい人を探しているとき、目にとまりやすくするのがポイントです。

 

発注者が自ら受注者を探している場合、よりいい条件の案件であることが多いですから。

 

メッセージのやりとりは丁寧に!

 

短くとも、メッセージをいくつかやりとりすることでその人がどういった仕事をするのか、ある程度わかります。

 

たとえば、メッセージレベルで誤字・脱字があるようだと、私の場合は敬遠します。また、プロジェクト形式で応募する場合は、しっかりと募集内容を読み込んだ上で応募するのが原則です。

 

たとえば、1週間で3記事は納品してくださいというところに1週間で2記事納品できます!遠くっても、採用には至りにくいでしょう(1週間で2記事の納品が限界なんですけどどうでしょうか、といった問い合わせは別ですが)。

関連ページ

収入を増やす方法ってどんなものがあるの?
収入を増やす方法ってどんなものがあるの?
サラリーマンのダブルワークはおススメできません
サラリーマンのダブルワークはおススメできません
転職して収入を増やすのもあり
転職して収入を増やすのもあり
危険?治験バイトについて解説
危険?治験バイトについて解説

 
トップページ サイトマップ お金マニュアル 種銭の稼ぎ方 投資情報の集め方